保育士の就職・転職活動に有利な資格の最新情報!

保育士であり2児の母である管理人が、実際に保育士の就職・転職活動で有利に感じた資格の取得の仕方、最新情報をお伝えします!!いざ就職・転職したいというときに、希望の保育園へ就職しやすくする資格を持っているととても強みになりますよ!ブランクが不安な潜在保育士さんにもおすすめです!

年収400万の保育士

保育士の年収額は適正?

 

保育士を目指した学生の頃は

あまり保育士のお給料とか

手取り年収の事に関して

考えていなかった。

 

だけど、

実際に保育士として働いて

数年経つと・・・

 

こんなに一生懸命働いて

お給料の年収額が200万円とか

どうなんだろう??

 

自分の保育士としての

お給料って適正なの??

 

それに、

先輩保育士は年収の低さや

待遇の悪さを理由に離職して

しまう。

 

この先、

保育士を続けていっても

年収400万円とかになることは

ありえないのかな??

 

そんなふうに、

自分のお給料の金額に関して

気になるようになってきた。

 

そういった現役保育士さんの

疑問を感じている保育士さんも

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで、

実際の保育士のお給料に関して

詳しくお答えします。

 

保育士の年収平均額

 

まず、

保育士全体の年収額の

平均金額としては・・・

 

300万円前後が一般的な

給与金額と言われています。

 

でも、

この保育士の平均給与額って

イチバン頭数の多い私立の

保育園の保育士だけではなく・・・

 

公立の公務員保育士のお給料や

園長や主任等の役付き保育士の

お給料も含まれて換算されて

います。

 

公立の保育士さんの年収は

普通の公務員と同程度の

お給料体系となっているので・・・

 

かなり恵まれていて

年収400万円どころか、

園長クラスになると1000万円

以上の年収額の保育士もいます。

 

f:id:flowering-chamomil:20170315135629j:plain

ですので逆に考えると、

一般の私立保育園で働く

普通の保育士さんのお給料は

もっともっと安いのが現状なんです。

 

年収400万円は無理?

 

じゃあ、

私立保育園に勤め続けても

年収400万円とかになるのは

難しいの??

 

そんなふうに考える保育士さんも

いるかもしれませんが・・・

 

私立保育園であっても

最近は待遇改善しなければ

保育士が集まらないので、

年収額が上がっている保育園も

増えています。

 

また、保育士として

地道に勤め続けて主任や園長に

なれば・・・・

 

年収400万円というのは

現実的なお給料になります。

 

ただ、注意が必要なのは

現状主任クラスの保育士が

正規雇用だったり年収額が

200万円程度という保育園は・・・

 

ブラック企業である可能性が

高いので年収アップも

見込みにくい場合も!

 

そういった場合には

福利厚生や待遇の良い保育園への

転職も考えてみるといいですよ!

 

【最新版】保育士資格取得の受験料の金額

保育士資格取得試験の受験料

 

保育士の資格って

経験や職歴不問で、

資格取得試験に合格するだけで

取得できる国家資格・・・

 

そんなふうに知り合いから聞いて

将来のために保育士の資格を

取得しようかと考えている。

 

でも、

簡単に取得できるからと言って

資格取得試験費用自体が

高額なのかな??

 

そんなふうに不安に思っている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

最新の保育士資格取得試験の

受験料の金額や手続き方法に

関して詳しくお伝えします!

 

最新保育士資格試験の受験料

 

実際に

保育士資格取得試験を実施している

一般社団法人全国保育士養成協議会

納める受験料金としては・・・

 

一般の受験者は受験料だけで

12950円となっています。

 

幼稚園教諭免許所有の

試験免除者は受験料は

2650円です。

 

この他に、

書類の郵送料金や証明写真代等

出費があります。

 

保育士資格試験の受験料の補足

 

また、

保育士の資格取得試験は

一発合格とならなくても

一部科目合格が認められ

3年間繰越ができます。

 

ですが、

試験の受験料金に関しては

毎回受験料12950円がかかります。

 

保育士の資格取得試験は

毎年2回行われているので

資格取得のチャンスは多いですが・・・

 

※ちなみに

最新の令和2年度の保育士試験は

前期試験である4月18日・19日と

いう日程となっています。

 

なるべくならば、少ない回数で

合格したほうがコスト削減には

なります。

  

f:id:flowering-chamomil:20170426124355j:plain

ですが、

実は保育士資格取得試験って

合格率20%程度の狭き門でもあり

意外と難関資格ともいわれています。

 

でも保育系の専門学校や

保育系短大に通うと、

2年~3年かかり数百万円の

学費も必要となります。

 

その反面試験を受験するには、

経験があれば学歴は不問!

 

逆に短大卒程度の学歴があれば

経験は不問!!で・・・

 

一発合格すれば、

1年足らずで保育士の資格を

取得可能です。

 

保育士になるための

門戸は広く開かれていますので

ぜひこの保育士不足の時期に

保育士になるチャンスを掴んで

くださいね!

 

 

保育士の資格取得にピアノは必須??

保育士の資格が人気?

共働き世帯の増加で

保育園・保育士のニーズが

高まっていますよね?

 

待機児童問題対策の為

新設・増設する保育園も

増えています。

 

そこで・・・

 

子どもが大好きだから

保育士として働きたい!!

 

とか・・・

 

一生困らないような

国家資格を取得したい!!

 

子育て経験を生かして

有利に再就職したい!!

 

という方に、

保育士の資格は人気が

集まってるんですよね?

 

でも・・・

 

ピアノがあまり上手に

弾けない・・・

 

というか、

全然弾けないんだけど??

保育士の資格を取得できるの?

 

そんな風に気になっている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

保育士の資格取得の詳細や

ピアノは必須なの?という事に

関して詳しくお伝えします♪

 

保育士の資格を取得するには?

ではまず、

保育士の資格を取得するには??

 

大きく分けて、

以下の2つの方法があります。

 

①保育系の学校を卒業する

 

②保育士資格取得試験に合格する

  

①保育系の学校を卒業する

保育士養成講座のある、

専門学校や短大・大学等の

教育機関に通学し保育士資格を

取得する方法です。

 

授業に加えて、

保育施設での実習もあり

実際に保育士として働くには

役に立つ知識を習得できます。

 

同じ保育士になりたいという

夢を抱く仲間に出会えたり、

就職支援等も手厚いという

メリットがあります。

 

また、

幼稚園教諭免許資格取得の

免許取得単位の取得で、

幼稚園教諭免許も取得できる

 場合も多いんです。

 

デメリットとしては、

学費が数十万円~数百万円

通学期間も2年~3年間と

経済的・時間的に余裕がないと

難しい点です。

 

ほとんどの保育系の学校には

ピアノを弾く個別授業があり、

イチからピアノを習得する

という事も可能です。

 

ただ、学校の授業だけでは、

習得が難しい場合は個人的に

ピアノ教室に通うという学生も

居ます。

 

また、逆に言えば

バイエル終了程度のピアノを

きちんと弾けるようにならなければ

卒業に必要な単位が取得できないと

いうことでもあります。

 

ですので、

保育系学校に通って

保育士の資格を取得する場合は

ピアノの習得が必須なんです。

 

②保育士資格取得試験に合格する

社会人や主婦など、

時間的・経済的に余裕が

無い場合は・・・

 

年2回程度実施されている

保育士の資格取得試験を受験し

合格することで保育士の

資格取得することが可能です。

 

試験の日程はお盆等の

休暇期間中や土日に数日程度で

実施されるので社会人でも

無理なく受験することができます。

 

 また、

全教科6割以上の正答で合格と

少々ハードルは高めですが

自主学習でも可能なレベルです。

 

受験勉強を始めて1年で

全教科合格できれば、

1年間で資格取得も可能です。

 

受験に必要な金額も、

3万円程度ですので

本当に気軽に挑戦できる

資格でもあります。

 

デメリットとしては、

受験資格として短大卒業程度の

学歴または2年以上の保育施設での

実務経験が必要である点。

 

受験科目が多いので、

全科目合格という事が

なかなか難しい点です。

 

ですが・・・

 

この保育士試験では、

ピアノの技術に関してだけ

考えれば?

 

全くピアノや楽器が弾けなくても

合格することが可能です。

 

※ある程度の読譜能力は

必要になります。

 

ですので、

壊滅的にピアノ等の

楽器演奏が苦手という方は

保育士試験を利用しての

資格取得がおすすめですよ!

 

 

保育士と医療事務ってどっちの資格を取得したらいいの?

保育士と医療事務どっち??

 

そろそろ進路を決めなければ

いけない時期なんだけれど・・・

 

このまま、

ふつうの4年生の大学に進学して

勉強を続けるのは??

 

正直、

あまりモチベーションが上がらない。

 

それを担任に相談してみたら??

 

無為に大学に行くよりも、

何か手に職を付けられるような

資格を取得できるような学校に

行った方が良いんじゃない?

 

ってアドバイスをしてもらった。

 

それで色々調べてみたら・・・

 

小さい子どもの相手が好きだから

保育士の資格もいいかな?

 

でも、

結構仕事がきついしお給料も

安いって言うから・・・

 

比較的体力的に楽で、

時給も良い医療事務とかも

良いのかな??

 

なんて思って迷っている。

 

実際には、

保育士と医療事務だったら

どっちを選んだ方が良いのかな??

 

保育士と医療事務はどっちがいいの??

 

保育士になるのか?

医療事務になるのか?

 

を迷っている際に、

どちらを選んだらいいのかと

いうと・・・

 

やはりそれぞれの職業には

メリットデメリットがあります。

 

例えば、

保育士の仕事というのは

日本の将来を背負って立つ

子ども達の育成をサポートする

重要な役割がある一方で・・・

 

どちらかと言えば、

福祉的な役割でボランティア的に

考えられている場合もあり、

重労働な割に安月給であると

言われています。

 

ですが、やりがいがあり

子ども達と接する喜びも

感じられる素晴らしい職業でも

あります。

 

また医療事務は、

お客様への対応もありますが

どちらかと言えば事務的や

経理的な役割が主な仕事です。

 

ですので、

マニュアルに沿った正確な対応や

計算力が求められます。

 

ですが、

体力的には保育士よりも楽なので

長く勤め続けやすいという特徴も

あります。

 

保育士や医療事務に関しては

どちらも色々な特徴があります。

 

また共通な特徴として、

女性ばかりの職場ですので

人間関係の難しさはあります。

 

そういった事も、

きちんと乗り越えられる

心構えが必要です。

 

ですので、

自分自身の適性に合わせて

保育士なのか医療事務なのか

どちらを選ぶかを考えてみましょう。

 

 

 

保育士の資格者の仕事内容って?

保育士の資格

 

近年、ワーキングマザー

共働き世帯の増加により

待機児童問が深刻化しています。

 

その解決策として、

保育士の有資格者を増やし

保育園の定員の増加や増設

新規開園が推進されているんです。

 

保育士の資格取得試験の

年間の回数の増加や、

地域限定保育士制度の新設。

 

職業訓練の一環としての

保育士資格取得に関する

助成など・・

 

保育士の資格が取得しやすく

なっているんです。

 

では、

保育士の仕事内容って??

 

どんなものなの??

 

そんな風に気になっている

方も多いのではないでしょうか??

 

保育士の有資格者の仕事内容

 

実際の保育士の有資格者の

仕事内容としては??

 

一般的な保育園などの

子ども達を預かる保育施設や

福祉施設で子どものお世話や

サポートが主な仕事内容です。

 

それ以外にも、

市役所等での保護者向けの

子育て相談に関する業務等の

子どもと直接接しない仕事も

存在しますが・・・

 

ほとんどは、

子どもと直に接する時間の多い

仕事です。

 

では、その子供と日々接する

保育士の具体的な仕事内容と

しては??

 

保育士の具体的な仕事内容とは?

 

保育士の具体的な仕事内容としては・・・

 

もちろん、

子どもたちと楽しく遊んだり

天気の良い日にお散歩に

行ったりということもあります。

 

ですが、

そういった楽しい仕事以外にも・・・

 

f:id:flowering-chamomil:20170813010120j:plain

子どもたちの安全や

命を守るための危機管理には

一瞬の気も抜けません。

 

さらに、

子どもたちの排泄の手伝い

掃除や洗濯などの衛生管理や

環境整備。

 

子どもたちの遊びも、

快適な時期以外にも真夏日

台風・雪の日の中でも当たり前に

おこないます。

 

さらに、

保育士の精神的負担となる

保護者からの理不尽なクレーム

に対する苦情対応。

 

園長や先輩保育士

同僚の中には気の合わない

保育士だっています。

 

さらに女性の多い仕事場特有の

根も葉もない噂話や陰口にも

ストレスは溜まります。

 

でも・・・

 

なんだかんだ言っても、

やっぱり子供たちの笑顔を見ると

癒されて元気が出ます!!

 

保育士の仕事内容は

楽しいことばかりでは

ありませんが・・

 

保育士としてのやりがいや

意義を感じられる事もあります。

 

もし、

保育士の仕事が良いなと

思っている方は??

 

ぜひ、

一度ボランティアなどで近所の

保育園に職業体験等をしてみると

いいかもしれませんね!!

 

多いんです。

 

 

 

保育士の資格は海外でも通用する?

保育士の資格を活用して・・・

 

大学時代に保育士の資格を

取得して以来・・・・

 

数年間は認可保育園の

保育士として働いてきた。

 

だけど、

やっぱり一度の人生を

地元の保育園だけじゃなく・・・

 

いろいろな世界を見てみたい。。。

 

そんな風に一念発起して

海外留学とかワーホリについて

調べてみたら??

 

海外で保育士として働いて居る

日本人がいる事を知って・・・

 

もしかしたら保育士の資格を

活かして海外でも働ける??

 

そんな風に、

ワクワクするような情報を

知ったんだけれど??

 

実際にはどうなんだろう??

 

 

保育士の資格で海外でも働ける??

 

そこで、

日本の保育士の資格は

海外でそのまま通用するのか?

 

といえば・・・

 

残念ながら、

海外でそのまま保育士の資格で

保育や幼児教育にあたることは

できないんです。

 

というのもあくまで、

日本で取得した保育士資格は

日本国内での資格です。

 

ですが・・・

 

f:id:flowering-chamomil:20170426124355j:plain

実は、

海外に拠点を持つ日本人の

子弟向けの保育・教育機関

働くのであれば??

 

海外の職場で保育士の資格を

活かしながら働く事が可能

なんですよ♪

 

海外で保育士の資格を活かす

 

例えば、

海外の日本人学校の付属の

保育園や幼稚園などの

保育士であれば・・・

 

日本の保育士資格そのままで

保育士として働けます。

 

つまり、

あまり外国語が堪能でなくても

日本人が多い環境で働け、

働きながら外国語の習得を

する事ができるんです。

 

海外留学って

なかなか費用も高いですし、

海外留学期間も長期になります。

 

保育士の資格を活かしながらの

就労であれば金銭面でも

かなり助かりますよね??

 

また、その際は更新期間が短い、

観光や学生・ワーホリVISAでなく

就労VISAが下りる場合もあり

便利でお得ですよね?

 

就労VISAが下りるかどうかは

国によりけりですが・・・

 

もし海外で保育士の資格を

活かしながら働きたいという

保育士さんは・・・

 

こういった方法を利用しながら

日本脱出を成功させましょう♪

 

 

 

 

 

 

保育士試験の科目変更はできる?

保育士試験の科目を変更したい!

 

主婦から一念発起して

保育士試験で資格を取得

したいって考えているんだけど・・・

 

試験一か月前になって、

指を骨折してしまい

ピアノを弾けない状態。

 

だから今年、

申し込んだ保育士試験の

実技の科目を音楽から言語に

変更したいって思っているんだけど・・・

 

実際には、

申し込んだ保育士試験の科目を

途中で変更することって

できるのかな??

 

そんな風に考えている

保育士さんの卵の方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

保育士資格試験の科目を

途中で変更することは

可能なのか?

 

という事に関して

詳しくお伝えします!

 

保育士試験の科目を変更できる?

 

そこで、

実際に保育士試験の科目を

変更できるのかというと??

 

残念ながら、

保育士の資格試験の事務局である

一般社団法人全国保育士養成

協議会では一旦申し込んだ科目を

途中で変更することは受け付けて

いないようです。

 

f:id:flowering-chamomil:20170813010120j:plain


 

というのも、

一度の保育士試験を受験する

受験者の数はかなりたくさんいます。

 

平成29年度の

年間受験者数は6万人以上

いらっしゃいます。

 

そういった受験者がそれぞれの

事情で変更を申し出てしまうと?

 

試験事務所が事務処理で

パンクしてしまいますよね??

 

ですので、

残念ですが個人的な事情は

考慮してもらえません。

 

ですが、

もし不慮の事故等で

どうしても困っている場合は、

一度、一般社団法人全国保育士

養成協議会に相談してみても

いいかもしれません。

 

保育士試験の科目を変更できない場合は?

 

そして、

一般社団法人全国保育士

養成協議会に相談して

みるのと並行して・・・

 

自分自身でも科目変更せず

乗り切る方法を考えて

みましょう!

 

音楽の弾き語りは、

ピアノに限ったことではなく

どのような楽器でもOKです。

 

例えば、

片手で伴奏できるような

ハンドベルを利用して

伴奏してみる。

 

など自分で工夫して、

科目変更せずに乗り切る

方法を考えてみましょう。

 

人生塞翁が馬!

 

困った時こそ

素晴らしい力が

湧いてくるんです♪

 

 

高卒から保育士になるには?

高卒から保育士になるには?

 

家庭の事情で、

高校を卒業して進学せず

働きだしたんだけれど・・・

 

やっぱり子供のころからの

夢だった保育士になりたいって

思って・・・

 

一念発起して、

保育士の資格を取りたいって

思ったんだけれど??

 

学歴が高卒で保育士の

資格を取得するには

どうしたらいいの??

 

やっぱり保育系の専門学校に

通ったりしなくちゃダメ

なのかな??

 

そんな風に疑問に思っている方も

多いのではないでしょうか??

 

そこで、

高卒から保育士の資格を取得する

方法について詳しくお伝えします!

 

高卒で保育士の資格を取得するには?

 

まず、

高卒から保育士資格の取得を

目指す方法が3つあります。

 

 

①専門学校や短大・大学の

保育学科を卒業する。

 

②保育士資格取得試験に

合格する。

 

③実務経験+資格試験に合格。

 

この3つの方法があります。

 

時間とお金に余裕があれば、

①通学することで確実に資格を

取得できる学校へ通うのが

おすすめです。

 

ですが、

そういった環境が無い場合も

多いのではないでしょうか??

 

そういった場合は、

保育士試験を受験して

保育士の資格取得を目指す

必要があります。

 

この保育士試験の受験資格は

短大卒業程度の学歴か、

保育士としての実務経験が

必要となっています。

 

また、

法改正以前に高校を卒業した方は

高卒から保育士の資格取得を

目指せる場合もありますので・・・

 

先ずは詳細を確認してゆきましょう!

 

高卒での保育士試験の受験資格は?

 

まず、

平成3年3月31日以前に

高校を卒業した方は、

保育士試験の受験資格を

有しています。

 

また、

平成8年3月31日以前に

高校の保育科を卒業した方も

保育士試験の受験資格があります。

f:id:flowering-chamomil:20180424140410j:plain



さらに、

認可保育園等の保育施設や

児童養護施設等での実務経験が

あれば・・・

 

保育士試験の受験資格を

得られる場合があります。

 

ですので、

高卒から時間やお金をかけず

保育士試験の受験資格を得るには・・・

 

アルバイトやパートさんでも

OKなので保育施設等での

実務経験を積みましょう。

 

 

 

保育士の職業病あるあるって??

保育士さんの職業病あるある

 

保育士として働いているけれど。。。

 

毎日目が回るほど

いそがしい!!

 

子どものお世話や

サポートに一生懸命に

なっていて・・・

 

自分の体や心のメンテナンスが

まったくおろそかに。。。

 

気が付いたら、

心も体もボロボロだった!!

 

そんな保育士さんの声も

よく聞きますよね~

 

そこで今回は、

保育士さんの職業病

あるあるについて詳しく

お伝えします!!

 

保育士の職業病って??

私も現役保育士として

保育の現場に立っているので・・・

 

保育士さんの職業病と

呼ばれるものはひととおり

経験しているつもりです(笑)

 

実際に私が、

保育士の職業病だなあ・・・

 

と感じたものは??

 

まず、

早食いと早食いによる

体重増加や肥満です!!「

 

保育士さんって、

本当に忙しくって

お昼ご飯もゆっくり食べる

暇ってないんですよね・・・

 

子どもたちの食事の

介助をしながら自分の食事を

食べるなんてことも。。。

 

保護者には

「一緒においしく食べる姿が

大切ですよ!」なんて

アドバイスしているけれど??

 

実際には、

一刻も早く自分の食事は

掻き込んで食べ終わる。

 

特に、

新人の保育士であれば

先輩保育士よりもゆっくりと

食べているなんて許されないから。。。

 

気が付いたら、

プライベートでも5分で

完食する癖がついてしまい

肥満に。。。

f:id:flowering-chamomil:20170814155458j:plain

もう、

これは他の保育士に聞くと

皆共感するあるあるみたいで

否定されたことってありません。

 

また、

年配の保育士さんに

職業病あるあるを聞くと・・・

 

年配の保育士の職業病あるある

 

やはり、

腰痛や関節痛などの

体力的な職業病でした。

 

特に保育士って、

何時間も子どもをおんぶしたり

抱っこして過ごすので・・・

 

体力や筋力の弱ってきている

年配の保育士さんにとっては

かなり深刻な職業病のようです。

 

また、

女性の保育士さんであれば

閉経とともに骨量も減少するので・・・

 

毎日、

乳児さんを長時間おんぶしていたら

背骨を圧迫骨折して半身不随になり

退職を余儀なくされたという保育士の

知人もいます。

 

ですので、

保育士さんはあまり無理しすぎず

お互いに協力し合いながら

保育にあたりましょう♪

 

 

保育士の資格は主婦でも取得できるの?

主婦でも保育士の資格を取りたい!!

結婚して家庭に入って

主婦をしているけれど・・・

 

子どもの頃から保育士になる事に

憧れていた。

 

子育てを経験する中で

やっぱり子どもがかわいくて

しょうがない事に気が付いた。

 

実際、

自分の天職は保育士だと思う。

 

だから、

主婦だけど今から保育士の資格を

取得したいって思っているんだけれど・・・

 

どうすれば最短で保育士の資格を

取得できるのかな??

 

主婦が保育士になるには?

 

主婦の方が保育士の資格を

取得するには・・・

 

何か特別な制限等は

全くありません。

 

保育士の資格は年齢制限も

ありませんので・・・

 

実際に子育てが落ち着いた

主婦の方が保育士の資格を

取得する事も多いんです。

 

では、

保育士の資格を取得する

方法としては??

 

主婦が保育士の資格を取得する方法

 

主婦の方を含め

保育士の資格を取得する方法は・・・

 

①保育系の学校に通う

 

②保育士の試験を受験する

 

大きく分けてこの2つの方法が

あります。

 

もし金銭面や時間面で余裕があれば

通学すれば確実に資格が取得できる

①の保育系の短大や専門学校への

通学がおすすめです。

 

ですが・・・

 

やっぱりより早く短期間で、

よりお金をかけないで資格を

取得したいというのが主婦的な

考え方ですよね??

 

その場合は、

②の保育士の資格試験に合格するのが

おすすめの方法です。

 

②の保育士試験であれば

最短1年で受験料も2万円程度で

保育士の国家資格が取得できます。

 

これは、

自分自身がどれくらい受験勉強を

がんばれるかにかかってきますが・・・

 

合格率も上がってきていますし、

保育士試験の回数も増えているので

以前よりは取得しやすくなっています。

 

ですので、

総合的なコスパを考えたら

保育士試験での保育士資格取得が

主婦の方にはおすすめです!

 

 

f:id:flowering-chamomil:20170813014733j:plain

 

また主婦の方は

人生経験や子育ての経験が

豊富ですので・・・

 

新米ママさんにとっては

良いアドバイザーになって

もらえますし・・・

 

同年代の高齢出産ママにも

安心して相談できる相手として

信頼してもらいやすいんですよ。

 

ぜひ、

主婦から保育士の資格を取得して

素敵な保育士さんを目指しましょう♪