保育士の就職・転職活動に有利な資格の最新情報!

保育士であり2児の母である管理人が、実際に保育士の就職・転職活動で有利に感じた資格の取得の仕方、最新情報をお伝えします!!いざ就職・転職したいというときに、希望の保育園へ就職しやすくする資格を持っているととても強みになりますよ!ブランクが不安な潜在保育士さんにもおすすめです!

「保育教諭」ってどんな資格?

 

 保育教諭は幼保連携型認定子ども園の職員

「保育教諭」って聞いたこと

ありますか??

 

 

保育業界で働いている方でも

聞きなれない言葉だと思います。

 

 

この「保育教諭」は、

2012年(平成24)に成立した

「改正認定こども園法」の中で

定義されている…

 

「幼保連携型認定子ども園」

働く職員として求められる、

保育士と幼稚園教諭免許両方の

資格を保有した職員の事です。

 

f:id:flowering-chamomil:20170315165957j:plain

 

そもそも、

「幼保連携型認定子ども園」って

いったい何なの??

 

って思うと思いますが、

従来子ども園は幼稚園型や

保育園型など既存の施設に

付随して新たな機能を付加し

利用するというような考えでした。

 

しかしこの、

「幼保連携型認定子ども園」

はじめから保育と教育を一体的に

行う施設として設置され運営

されます。

 

 

 「保育教諭」化が推進されている

 

そして、

この「幼保連携型認定子ども園」

働く職員も従来の保育士や幼稚園教諭

どちらか一方の資格を持つのではなく

両方の知識や資格やを持って業務に

あたることを望まれています。

 

 

しかし、

現在保育士資格と幼稚園教諭免許

両方を所有するものは約7割に

とどまっています。

 

 

残りの1/4の職員に対して、

両方の資格を取得できるよう

平成31年までに特例措置を

設けるなど「保育教諭」化が

推進されています。

 

 

 

ですので、

保育士あるいは幼稚園教諭のみの

資格しか保有していないという方は

ぜひ今の機会に両方の資格を

取得することをお勧めします。

 

 

また、

 すべての公立保育園の民営化

公務員保育士の廃止、

公立幼稚園の認定子ども園化など...

 

 

今後、

保育業界はかなり改革が

進んでゆくと考えられています。

 

 

 

ですので、

時代の流れに取り残されないで

最新情報をチェックし続けて

くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼保連携型認定こども園の勤務に必要な、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方をもつ職員のこと。(就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律、平成24年法律第66号)により、幼保連携型認定こども園が創設された。これは学校教育(幼稚園)と保育(児童福祉施設)を一体的に提供する施設であるため、勤務する保育教諭は、原則として保育士資格と幼稚園教諭免許を併有する必要がある。国は改正認定こども園法の施行後5年間は、いずれか一方の資格または免許を有している者が保育教諭となるための経過措置を講じている。この期間中は勤務年数などを考慮し、免許または資格の取得に必要な履修科目・試験科目が軽減される特例が設けられる。
 保育士養成課程等検討会の「幼稚園教諭免許状を有する者の保育士資格取得特例について」によれば、2010年時点で保育所に勤める保育士で幼稚園教諭免許を有するものは約76%、幼稚園に勤務する幼稚園教諭で保育士資格を有しているものは約75%であった。保育所と幼稚園に勤める職員全体のおよそ4分の1がどちらか一方の資格、あるいは免許だけで実務についている状況にあり、国は保育教諭の資格取得を促し、認定こども園への円滑な移行を進める方針を示している。[編集部]

保育士の平均偏差値ってどのくらいなの?

保育士は頭が悪い??

 

「保育士さんってぶっちゃけ

 頭悪いイメージあるよね?」

 

仲良くなったママ友に

言われた一言です。

 

多分、

彼女には悪気があって言った

事ではなかったにしろ…

 

本当にびっくりしました。

 

 

だって、

「保育士」って世の中に

たくさん存在しています。

 

東大大学院卒の保育士さんも

いれば、中卒から資格を取得した

保育士さんもいます。

 

 

それをひとからげに、

「保育士ってバカ」って

いわれてしまうと…Orz

 

 

 

でも、

「保育士」って皆一様に、

頑張らなければ取得できない

資格なんですよ!

 

 

例えば、

一般的な大学や専門学校での

取得はきっちり62単位以上、

つらーい保育実習を経てやっと

取得できる国家資格です。

 

 

またそして、

中卒の方が保育士を目指す場合

無資格で保育施設で5年間以上

働かなければなりません!

 

まず、

中卒で無資格で雇ってくれる

保育園ってほとんど無いか、

有ってもブラック企業みたいな

保育園です。

 

そんな場所で、

5年間フルタイムに近い状態で

働き続け…

 

さらに、

保育士国家試験を受験しなければ

なりまません。

 

この保育士国家試験の

合格率は10%前後と、

かなり狭き門なんです!

 

ですのでかなりの勉強が

必要になってきます。

 

こんな大変な思いをして

保育士になっている人を、

「頭悪そう」って言えますか??

 

 

保育学校の偏差値=頭が悪い??

 

でも世間一般的にも、

保育士は頭が悪いと

いわれていますよね。。。

 

 

それはどうしてなのか??

と考えたときに...

 

それは保育士の専門学校や

大学の偏差値が低いという事が

挙げられます。

 

 

確かに、

医学部や理工学部と比べれば

全体的に偏差値は高くありません。

 

 

 

しかし、国立大学の

東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課

 程幼児教育選修」の入試偏差値は62

 

私立大学でも、

関西学院大学佛教大学

平均61.2。

 

平均的には46.6程度です。

(中央値約45、最頻値44)

 

 

こう見ると、

そこまで偏差値が低いとは

言えないかもしれません。

 

 

f:id:flowering-chamomil:20170314182452j:plain

でも、

私は思います。

 

 

いくら偏差値が高くても、

「保育士」って適性が

なければできない仕事だと

思います。

 

「保育」の現場では

義務教育や保育の学校の

教科書や授業で習った事って

本当に役に立たない事も

多いんです。

 

 

そして、

毎日子どもとの真剣に

向き合い考え、ひとつひとつ

その場その場で答えを出さなければ

なりません。

 

保育士には偏差値は

関係なくなることができますが、

保育士を続けていく際には

偏差値では測れない・・・

 

 

頭の良さ、利口さが

必要になっています。

 

 

偏差値にこだわらず、

保育士さんたちの頑張りを

を見守ってくださいね!

 

 

 

 

 

「保育士の資格を取得するメリットとは?

保育士の資格を取得するとどんなメリットがあるの?

 

最近、

深刻な保育士不足を解消する為に

厚生労働省が一生懸命保育士確保を

試みています。

 

・在職中の保育士の離職防止

 キャリアアップ支援

 

・潜在保育士の復職支援

 

・新規保育士国家資格取得支援

 

 

さまざまな支援が行われており、

実際以前よりは保育士を取り巻く

環境は改善してきています。

 

 

また、

保育士試験の回数増加

地域限定保育士制度の設定

幼稚園教諭の保育士資格取得の

特例制度などさまざまな、

保育士資格取得支援が行われて

います。

 

ですので、

現在保育士の資格を取得するには

絶好のチャンスともいえます!

 

 

とはいっても・・・

 

実は保育士って、

保育士の国家資格を持っていなくても

保育園での保育業務にあたることが

できるんですよね??

 

 

実際に、

無認可保育園では無資格の

保育士がほとんど。。。

 

なんていう事もあります。

 

 

では、

「保育士資格を取得しても

 何のメリットがあるの?」

って思いますよね?

 

 

そこで、

保育士国家資格を取得する

メリット・デメリットについて

お伝えします!

 

☆すでに保育園で働いている方のメリット

 

・無資格で働くよりも

 給与がUPする。

 

・認可保育園の正社員など

 福利厚生のしっかりした

 職に就ける可能性が増える

 

・転職する際に有利になる

 

・クラス担任や保育主任など

 担当できる業務が増える

 

・保育補助の雑用係のような

 扱いではなく、子どもを

 直接指導する機会が増える

 

・保護者や同僚の保育士からも

 保育士として認められる

 

 

現在無資格で保育士として

働いている方にとっての

最大のメリットは...

 

 

お給料UP・待遇UP

認可保育園に正社員保育士として

働ける点ではないでしょうか??

 

 

保育士の賃金って、

本当に安いという事が知られています。

 

 

保育士資格を持っている

35歳の女性保育士さんの

平均手取り額は15万~17万円

なんです!!

 

 

無資格の保育士であれば、

更にお給料が低いという事に

なります。。。

 

 

これって、

時給換算するとアルバイトの

最低賃金を下回る金額です。

 

 

今後も長く保育士として

務めていきたいと思うならば

保育士国家資格の取得は必須です!!

 

 

長く勤めて主任保育士・

園長クラスになると

年収500-1000万円も

ざらにいます。

 

 

現在の低賃金にあきらめず、

ぜひ保育士国家資格の取得を

目指しましょう!!

 

f:id:flowering-chamomil:20170315170003j:plain

 

 

 

☆全く未経験の方のメリット

 

 

・働きながら、大学に通いながらでも

 「国家資格」を取得できる

 

 

・現在深刻な保育士不足の為

 年齢の制限が厳しくなく

  高待遇で長く働ける求人がある

 

・就活や転職にも有利に働く

 可能性がある

 

・女性らしさをアピールできるので

 婚活に有利に働く可能性がある

 

・高齢になっても専門職という事で

 雇用先を確保できる可能性が高い

 

 

保育士として全くの未経験と

いう方は...

 

 

保育士は国家資格保持の専門職で

特に高齢になっても保育士の職が

有る可能性が高いという点が

メリットです!

 

 

また、

一度子育て等で離職しても

その子育て経験は保育士にとって

有利に働きます。

 

ですので、

女性にとってはうれしい資格

でもありますよね?

 

ですので、

生涯を通じて働ける資格を

保持したいと考える方には

おすすめです!

 

 

ただ、デメリットとして...

 

保育士の給与はかなり低いんです。

 

35歳・女性保育士・経験5年が

在職保育士の平均データですが...

 

 

この場合の平均年収は

214万円です。

 

更に、ここから税金や

各種保険料などが引かれます。

 

ですので、

現在お勤めでこれ以上の年収が

有る方が転職するのは厳しい

かもしれません。

 

 

保育士は未来を創る子どもを

サポートできる魅力的で

大変やりがいのある職業です。

 

 

しかし、

自分の生活がままならない状況では

なかなか理想的な保育はできません!

 

 

保育士に転職を考えているなら、

ぜひ一度保育士の求人を実際に

確かめてみてください!

 

 

 

 

保育士さんって無資格で正社員になれるの??

保育士の資格を持っていなくても正社員になれる?

 

私の知り合いの男性で、

とっても子ども好きで

子どもにも好かれる方がいます。

 

私が保育士をしていると知って、

「今からでも保育士になれるかなぁ」

なんて冗談半分で聞かれました。

 

その方は、

現在コンピュータ関連の

会社で正社員としてバリバリ

働いている方です。

 

たぶん現在の年収は

600万円程度の中堅サラリーマンです。

 

お子さんも3人いらっしゃる

一家の大黒柱!

 

そして、

保育士の資格も持って

いらっしゃいません。

 

正直、

そういった方には保育士さんは

おススメできません。

 

その最大の理由は、

保育士の賃金の安さ

あります。

 

保育士さんの手取りのお給料の

全国平均額は17万円前後なんです。

 

年齢的には、

平均35歳程度の方のお給料が

この金額です。

 

はっきりいって、

ひとりで生活するのもやっとです。

 

東京都内であれば、

家賃や生活費を払うと貯金すら

できない金額です。

 

さらに、男性が家庭を持って

主に働くとしたら、

絶対に無理ですよね??

 

ですので、

家庭を持ちたいという理由で

保育士の道を途中であきらめ、

他業種へ転職する男性保育士さんも

多いんです。

 

保育士の適性のある

素敵な男性保育士さんも、

地方から上京して頑張っている

若い保育士さんも...

 

結局、賃金の安さゆえに、

不本意ながら保育士の職を

離職しているのが現状なんです。

 

そしてこれは、

保育士の資格を持った保育士の

給与額ですので...

 

保育補助などの

無資格の保育士さんのお給料は

アルバイトの最低賃金

それ以下であるといわれています。

 

また、

無資格の保育士を雇って

くれる保育園は少なく、

あったとしてもブラックな

無認可保育園の確率が

高くなります。

 

ですので、

今現在保育士の資格を

持っておらず保育士の道を

志したい方は...

 

まずは、

保育士の資格を取得してから

保育士として働き始めたほうが

無難です!

 

正社員保育士として働きたいならば...

 

保育士として生計を

きちんと立てて生活するならば...

 

まずは、

保育士資格を取得することが

重要です。

 

現在、深刻な保育士不足の為、

年間の試験回数を増やすなど

保育士の資格が取得しやすく

なっています。

 

ですので、

保育士の資格を取得して

保育士になる絶好のチャンス

なんです!

 

そして、

保育士不足を解消する為

保育士の給与や待遇改善等

政府主導で動き出しています。

 

ですので、

保育士さんの働きやすさは

向上してきていると

いわれています。

 

保育士は中卒からでも

働きながらでも目指せる

数少ない国家資格でも

あります!!

 

保育士資格を取得して

正社員保育士として

働いてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中卒から保育士国家資格を取得したい!

中卒でも保育士国家資格を取得できる?

 

保育系の専門学校に行く予定だったけれど

色々な事情で高校中退してしまった。

 

不登校で学歴はないけれど、

本気で保育士になりたいと考えている。

 

そういった気持ちを持っている方も

意外と多いんですよね?

 

保育士って、

未来を創る子ども達のサポートを

できる素敵な職業ですよね??

 

毎日可愛い子供たちに囲まれ、

充実した保育士としてのお仕事を

できるなんて幸せだろうな~

 

そんな風に感じて、

保育士を目指す方も多いそうです。

 

そこで、

中卒からでも保育士を目指す方法について

お伝えさせていただきます!!

 

中卒から保育士国家資格を取得するには?

 

中卒から保育士を目指す方法は、

大きく分けて2つあります。

 

ひとつは、

お金や時間に余裕がある方向けで

保育の学校に通って確実に資格を

取得する方法です。

 

もう一つは、

社会人として働きながらでも

無理なく保育士の資格を取得する

方法です。

 

ご自身の状況にあった、

無理のない資格の取得方法を

選んでくださいね!

 

 

①保育の学校で保育士資格を取得

保育士の資格を取得できる学校は

専門学校・短大・4年制大学です。

 

これらの学校に入学するには、

高校卒業の資格または

高等学校卒業程度認定が

必要になります。

 

定時制の高校に通う、

通信制高校に通う、

またはを

受験する事でこれらの資格を

取得することができます高等学校卒業程度認定試験

 

そして資格取得後、

専門学校・短大・4年制大学の

入学試験に合格して、

これらの学校を卒業することで

保育士資格を取得できます。

 

最短ルートだと、

高等学校卒業程度認定試験で1年、

保育系の学校を卒業するのに3年

必要になりますので、

約4年間かかります。

 

 

また、

専門学校の学費等で300万円前後

かかります。

 

ただ、

きちんと学校に通って

カリキュラムをこなせば

卒業と同時に確実に保育資格を

取得できますので…

 

親元にいて、

資金的・時間的にも余裕があると

いう場合にはこちらをお勧めします。

 

②働きながら保育士試験を受験する

もう社会人として、

働き始めている。

 

または、

資金的・時間的余裕がない…

 

という方には、

保育士の国家資格取得試験を

受験して保育士の資格を取得する事を

おすすめします。

 

ただ、中卒から

保育士国家資格試験の受験資格を

得るためにはいくつかの条件を

クリアする必要があります。

 

f:id:flowering-chamomil:20170314182508j:plain

それは、

児童福祉法に基づいて設立された

認可施設(保育園等)で、

5年間以上かつ7200時間以上の

実務経験を積むことで受験資格を

取得することが可能になります。

 

ただ、

中卒者を受け入れる保育園って

正直なかなかないのが現状ですし、

5年間の実務経験というのも

厳しいものがあります。

 

ですので、

お勧めなのは1年程度で取得できる

高等学校卒業程度認定を取得して

実務経験2年以上かつ2880時間以上

を経て保育士試験の受験資格を

得ることです。

 

そして、

並行して保育施設で働きながら

保育士資格取得の勉強をすれば、

最短で3年で保育士国家資格を

取得できます。

 

ただ、そこまでには

並々ならぬ努力が必要です。

 

ももし、それを実現できたら

普通に学校に進学して

保育士資格を取得した保育士より

ずっと根性のある保育士になれるでしょう!

 

保育士は、中卒だから

金銭的に余裕がないからと

諦めなくてよい国家資格です!!

 

あきらめなければ必ず道は

開けます!

 

ぜひ、

一緒に保育士国家資格取得目指して

頑張りましょう!!

 

 

 

 

必要になります。高卒者と同じく、児童福祉法に基づいて設立された認可施設にて

 

保育士の資格者の年収ってぶっちゃけいくらくらい?

保育士不足が深刻な問題

 

最近、待機児童問題解消に向け

保育園が急ピッチで増設されて

います。

 

そこで、

箱モノとしての保育園はできても

そこで働く保育士が集まらないという事で

保育士不足が問題となっています。

 

そんなニュースを見て、

「私も保育士になろうかな?」

と考えている方も多いと思います。

 

実際に、

保育業界は人手不足のため

中途採用も大歓迎!

 

これから保育士の勉強を始めて

保育士の資格を取得しても

まだまだ間に合います。

 

でも、

そこで気になるのは…

 

「お給料」のことですよね??

 

実際に、

生活していけるだけのお金を

もらえなければ保育士になりたくても

保育士にはなれません!

 

 

そこで実際に、保育士の資格保持者が

どのくらいのお給料をもらっているのか

確かめてみました。

 

 

保育士資格保有者の平均年収

 

近年、厚生労働省が公表した

資料によると…

 

保育士さんの平均年齢は

35歳です。

f:id:flowering-chamomil:20170331104539p:plain

そして、

保育士さんの平均年収は

214万円です。

 

看護師職の326万円と比べると

約100万円もの差異があることに

なります。

 

もちろん、

労働時間や労働内容や

手当など様々な違いは

あるでしょう。

 

でも、

保育士もハードワークさでは

かなりのトップレベルと言われて

います。

 

10キロになる乳児をずっと

おんぶしながら、

他の園児の保育に当たる。

 

炎天下でも酷寒でも

子どもに付き合って

屋外で走り回る。

 

事故が起こらないように

一瞬たりとも目を離さず

園児を見守る。

 

面倒な保護者対応に神経を

すり減らす。

 

サービス残業持ち帰り仕事

あたりまえ。

 

これで、

年収が214万円というのは

安すぎるのではないでしょうか?

 

月額にすると、

約17万円程度です。

 

この金額から、

さらに税金や保険料などが

差し引かれますので…

 

実際は、

手取り額としては15万円程度に

なってしまいます。

 

サービス残業代も含めて

時給換算すると、アルバイトの

最低賃金を下回ってしまいます。

 

そんな状況で、

自分の生活を切り詰めて

ハードワークをこなす保育士たち…

 

保育士不足になる理由が

わかりますよね??

 

でも、

安心してくださいね!

 

こういった惨状を見かねて、

国がやっと保育士の待遇改善に

動き出し…

 

実際に、

賃金アップや待遇改善が実現し始めて

いるんです。

 

まあ、

今の段階では今後に期待。。。

という程度のものですが。

 

でも、

待遇改善し終わったころに

保育士の資格取得を目指しても

たぶん保育士不足は解消され

無意味になってしまうでしょう!

 

ですので、

なるべく早めに保育士の資格を

取得して置き…

 

適期が訪れたチャンスを狙って

転職を試みるのが良いと思いますよ!!

 

 

 

 

保育士の資格を持っているけどピアノが不得意...

保育士だけどピアノが苦手なんです!!

 

そんな保育士さん、

意外と多いんですよね??

 

実際に私自身も

そのひとりです(>_<)

 

実は、私の母は音楽教師で

産まれる前から母のピアノを

聞いて育ちました。

 

私も、

物心つく前からピアノに触れて

小学校の頃は実際に教室にも

通っていました。

 

それにも関わらず、

ピアノが不得意なんです!!

 

でも、保育士さんの学校に行くと

最低バイエル106曲程度は弾けるように

ならないと単位がもらえませんよね?

 

保育士試験でも、

両手でメロディー+伴奏で

弾き歌いをする必要があります。

 

ただ、

保育士試験の場合は

音楽以外の実技科目を

選択する事も可能ですので

ピアノにこだわる必要はありません。

 

ですので、

ピアノを避けて保育士の資格を

取得したいという場合は

保育士の学校ではなく

保育士試験を受験すると

良いかもしれません。

 

でも、

実際に保育の現場では…

 

保育園ではピアノが必須??

 

乳児クラスはCDなどを

使って体操やダンスなどを

する場合も多いのでピアノは

必須ではない場合もあります。

 

でも、

幼児クラスの担任を担当すると

やはりピアノの弾き歌いは

できたほうが良いです。

 

朝の会などで、

子どもの声の音程に合わせ

歌を歌ったりするのには、

やはり余裕を持ってピアノを弾ける

力量が必要です。

 

でもこれは、

保育士になってから

必要と感じた場合に

あとから習うという事も

可能ですよ!

 

実際に母のピアノ教室にも

保育士の卵の男子学生や

現役保育士さんなども生徒として

通っていました。

 

保育士さんのピアノの習得は

手遅れという事はなくて

何時でも何歳からでも可能です。

f:id:flowering-chamomil:20170314162029j:plain

また、

私のようにどう頑張っても

ピアノが弾けないという

保育士さんは採用面接で...

 

「ピアノがあまり得意では

 ありません」

と正直に伝えましょう。

 

だって、

ピアノが上手な保育士さんって

かなりたくさんいるんです。

 

だから、

園によってはピアノが必須では

ないこともけっこうあるんですよ(笑)

 

「案ずるより産むがやすしです!」

 

それよりも何よりも、

子どもの気持ちを理解できる

保護者に寄り添えるという

事の方が保育士としては

必須条件ではないでしょうか?

 

ピアノが苦手でも、

笑顔が素敵な保育士さんめざして

お互いにがんばりましょう(^^♪

 

 

 

 

 

 

地域限定保育士資格って国家資格とどう違うの?

「地域限定保育士」ってご存知ですか?

 

「地域限定保育士」とは、

平成27年に国会で成立した

待機児童問題を解消する為の

政策の一環として設置されたものです。

 

特に待機児童問題が深刻な地域で

はたらく保育士を増やすために、

通常の保育士国家試験の年2回に加え

特別に年1回の地域限定試験を実施

しています。

 

試験内容は、

科目や出題範囲は保育士国家試験と

同じ内容ですので、共通して勉強を

行うことができます。

 

☆試験日時

※年によって変わります

 

願書受付開始 7月頃

願書締め切り 8月頃

 

筆記試験  10月~11月頃

実技試験  12月頃

 

合格発表

筆記試験  11月頃

実技試験  1月頃

 

筆記試験の合格者のみ

実技試験を受験できます。

 

保育士の国家試験を受験しながら、

この地域限定保育士試験も

併願するという方が多いようです。

 

また、

このスケジュールですと、

4月からの新年度の保育士求人募集に

充分間に合います!

 

要件を満たせば国家資格と同等の資格になる?

 

でも、

 

「地域限定保育士なんて...

 ずっとそこに住むか分からないし。。。」

 

と不安を感じる方も多いですよね??

 

実は、

「地域限定保育士」は地域限定という

名称ですが…

 

受験した地区の保育士として

3年間勤務すれば...

 

4年目以降は保育士国家資格と

同様に全国で保育士として

はたらける資格なんです!

 

該当地域は現在、

神奈川県、大阪府沖縄県

千葉県(対象地域:成田市

です。

 

こちらにの地域に在住されている方

だけではなく…

 

通勤可能であれば、

資格取得や勤務が可能です!!

 

そして、試験の難易度だって、

実は保育士国家試験と

変わりません!!

 

f:id:flowering-chamomil:20170315135629j:plain

 

まあ、子どもの命を預かるのに

地域も国家も関係ないですから

あたりまえといっちゃあたりまえ

ですが…

 

該当地域にお住いで

保育士資格取得を考えている方は

取得しておいて損はない

資格です!

 

この地域限定保育士資格を

取得できる期間もたぶん

永続的なものではないでしょう。

 

資格が取得できる、

今の時期に「地域限定保育士」

資格をぜひ取得しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士の資格って今から取得しても遅くない??

保育士の資格を今から取得したい…

 

「保育士の資格を取得したいけど…

 

 今から始めても遅くない??」

 

って悩んでいる方って、

最近増えているんだそうです。

 

というのも保育士不足が問題で、

行政が保育士確保の政策を

行っているので保育士資格の

認知度が上がっているのが

理由だと考えらえます。

 

そこで、

 

「保育士に憧れていた」

 

「国家資格を取得したい…」

 

という方が、実際に保育士の

資格を取得し始めています。

 

でも、

今から保育士の国家資格を

取るなんてできるの?

 

取得した後に、

その資格を生かす就職先って

見つかるの??

 

と疑問に思いますよね??

 

そこで、

保育士の国家資格について

お伝えしたいと思います。

 

 

保育士の国家資格を取得するのに最適な時期って??

 

保育士の資格を取得するのに

時期はあまり関係ありません!

 

というのも、

現在保育士の国家資格取得試験が

前期と後期の年2回行われているので

いつから勉強をはじめても

試験を受ける事が可能だからです。

 

また、

地域限定保育士資格というのも

保育士不足を解消する為に

おこなわれています。

 

この地域限定保育士は、

試験内容は国家資格とほぼ一緒で

試験合格後3年間指定地域で

保育士として就労すると、

4年目以降は全国で働くことが

可能になります。

 

この地域限定保育士は、

現在、神奈川県、大阪府沖縄県

千葉県の4県のみとなっています。

 

しかし、

他県に在住の方も取得できるので

近隣の件にお住まいの方も

検討されると良いかもしれません。

 

つまり、

最高年3回の保育士試験が

おこなわれていることに

なります。

 

以前の年1回しか受験のチャンスが

なかった時代に比べると…

 

本当に保育士の資格を

取得しやすくなったと

思います!!

 

ただ、資格取得に必要な学歴が

専門学校・短大卒以上となっています。

 

これは、

大学に2年以上在籍し62単位以上

取得していることが条件となります。

(学部は保育に関係なく取得可能) 

 

でも、

中卒・高卒の方でも、

所定の期間・時間以上

保育園等の保育施設に

勤務すれば受験が

可能になります。

 

働きながら国家資格を

取得できるのでかなりお得です!

 

保育の専門学校に行くと、

やはり授業料などで年間

50万円~100万円前後の

出費になりますので…

 

でも、

時間とお金に余裕があって

試験を受けずに確実に資格取得

したいという方には、

保育系の専門学校・短大を

おすすめします。

 

保育系の学校は、

最短3年間通学が必要に

なりますのでそこがちょっと

ネックかもしれません。

(保育士試験は最短で1年で

 取得可能ですので…)

 

保育士の国家資格を取得するのに年齢は関係ある??

 

保育士の国家資格を取得するのに、

年齢は関係ありません。

 

年齢不問で誰もが取得できる

資格なんです。

 

実際に試験会場では、

30代・40代が中心で

なかには70代位の男性も

チラホラ見かけました。

 

皆さん年齢に関係なく、

熱心に勉強されているのが

すごいな!素晴らしいな~

と感動したのを覚えています。

 

でも…

資格自体は取得できるけど

実際にその資格を生かせる

就職先は年齢不問っていう所

あるの?

 

と思いますよね??

 

実は、

結構あるんです!!

 

私が愛用している

保育士専門の求人サイト

「ジョブメドレー保育士」

で検索すると…

 

8000件中1000件位が

「年齢不問」の求人です。

 

さらに、

新規オープンの園など

働きやすい保育園の求人で

「年齢不問」の求人を発見します。

 

f:id:flowering-chamomil:20170510083423p:plain

 

 

これって、

保育士さんだからこそで…

 

保育士さんって、

年齢を重ねても働ける

職場です。

 

たとえば、

実際の保育園に行くと

かると思うのですが…

 

60代70代ぐらいで

働いてる方もいらっしゃいます。

 

また、現在深刻な保育士不足で

保育園側は保育士の資格さえあれば

選んでいる状況ではない…

 

というのが現状です。

 

でも、

この保育士不足も

そのうち解消すれば

就職しにくくなってしまう

可能性もあります。。。

 

ですので、

ぜひ保育士不足のチャンスを逃さず

保育士の資格を取得して

保育士として就職する事を

おすすめします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

40代・50代からの保育士の資格取得ってどうなの??

 

 

「このまま、定年までこの会社で

働き続けるのは不安…」

 

「何か、資格を取得して

長く働き続けられる仕事を手に入れたい」

 

そんな風に思う方が、

最近増えているようです。。。

 

その原因のひとつに、

社会の仕組みや習慣がめざましく

変化しているという事があります。

 

かつては、

買い物といえばスーパーや商店街などの

対面接客の小売り業しかありませんでした。

 

しかし、

ここ10年でインターネット上で

ショッピングをするのが定着してきました。

 

はじめは、

贈り物など近くのお店では

手に入りにくい特別な商品。

 

じょじょに、

自分が日常使用するような身近な

商品まであたりまえに利用するように

なってきました。

 

私自身も、

最近はお水やお米など

重くて自分で運ぶのが面倒な

日用品まで購入しています。

 

また、

ネット上で購入されることが多くなったもの

として、家電製品があげられます。

 

家電製品は、

日本全国どこのお店で購入しても

同じ品質の同じ商品が手に入ります。

 

そうなると、

単純に価格競争が激化し

お店の質やサービスよりも優先される

ようになってきます。

 

実際に、

実際の家電量販店の店舗は

製品の購入のための下見や相談をする

ショールーム化してきています。

 

実店舗で下見した商品を、

ネット上でより安いお店から通販で購入する。

 

でもこれでは、

実店舗を経営するのがバカバカしく

なってしまいますよね?

 

実際に、実店舗は減少傾向にあり

実店舗で働く人も減ってきています。

 

接客要員や店舗管理の人員が

必要ないので、ネットショップのほうが

低コストで運営することが可能です。

 

ですので、

かつて実店舗をたくさん持っていた

お店もネット店舗を手広く展開する

ようになってきています。

 

また、

ルフレジが増えてきたリする中で

実店舗の人手事態も減少傾向に

あります。

 

社会の変化は雇用の減少を加速する

これらの変化が意味するものは、

ズバリ雇用の減少です!

 

特に、

レジ打ちや事務などの

人間でなくても機械でも代用できる

単純作業が多い業種に顕著です。

 

10年後には約半数、

20年後には7割の職業が無くなっている

という話も聞きますよね??

 

でも、

これは大げさに言っているのではなく、

本当の事だといわれています。

 

たとえば、

かつての花形職業だった

電話交換手なんて今はどこにも

居ませんよね?

 

かつて、街には一件は必ず存在した

レンタルビデオ店は姿を消しています。

 

さらに、

新聞や出版物の電子化に伴って

印刷に関わる、印刷会社・印刷機械メーカー

インクメーカーなど様々な業種が

衰退をはじめています。

 

さらにちょっと意外ですが、

看護師さんや介護士さんの職も

病院全体を機械化することで、

仕事量が減少し雇用も減少する

といわれています。

 

でもこれからは、

衰退する職種に目を向けるよりも、

生き残れる職業は何かを探すことが

重要になってきます。

 

社会が変わって雇用が減少しても

これから先も生きていかなくてはならない

です!

 

これから先も保育士は生き残れる職業は何か?

 
今後、人工知能が台頭してきて、
機械化・IT化が進んでも変わらず
生き残ることのできる職業は…
 

機械は、

決まり切った作業を正確に行うのは

得意ですが、自分で考えて生み出す力は

人間のほうが長けています。

 

また、突発的な事態や変化を察知して

対処法を考えるのも人間に軍配が

上がります。

(まあ、それも今後どうなるかは

 わかりませんが)

 

また、人対人であることが

重要な職業…

 

f:id:flowering-chamomil:20170314182506j:plain

それらをすべて満たす職業こそ

「保育士」ではないでしょうか??

 

子どもはそれぞれ個性的で、

さらに成長し続ける存在です。

 

どんなに完璧なマニュアルを作っても、

機械がすべて対処するのはとても難しいでしょう。

 

また、

子どもたちの成長にとって

生身の人間の心の暖かさや

臨機応変な対応を学ぶことは

とても大事なことです。

 

これは、

どれだけ機械ががんばっても

太刀打ちできるものではありません。

 

また、

今後共働きがよりスタンダード化して

保育士のニーズはますます高まります。

 

ですので、

保育士さんになりたいと

思われる方は、保育士の資格取得を

おすすめします!!