保育士の就職・転職活動に有利な資格の最新情報!

保育士であり2児の母である管理人が、実際に保育士の就職・転職活動で有利に感じた資格の取得の仕方、最新情報をお伝えします!!いざ就職・転職したいというときに、希望の保育園へ就職しやすくする資格を持っているととても強みになりますよ!ブランクが不安な潜在保育士さんにもおすすめです!

公立保育所の民営化のメリットってなに?

現在、公立保育園の民営化が進んでいます

 

公立保育園の民営化って

ご存知でしょうか??

 

郵政民営化のように、

行政が運営していた公立の保育園の

運営を民間業者に委託して

行政の負担を削減する動きです。

 

行政側にとっては、

経費や人員の削減や

管理・運営の手間などが減って

重い荷物を下ろすことができます。

 

たしかに、税金としての負担は

減るかもしれません。。。

 

しかし、

保育園というのは欠くことのできない

社会福祉事業のひとつであり、

営利目的で運営されてはならないものです。

 

目先の財政負担の軽減を図るために、

未来を担ってゆく子供たちの生活の質を

低下させてしまってもよいのでしょうか?

 

こういった目先の政策によって、

長引く不況も・少子高齢化も・年金問題

元をたどれば起こってきたものです。

 

さらにそれらの問題を棚上げすれば、

この先の未来が険しくなっていくのが

目に見えています。

 

ぜひ、保育園の民営化を食い止めて

質の高い社会福祉としての理想的な

保育を実現していきましょう。

 

といいたいのはヤマヤマですが、

もうほぼ民営化は完了しつつあると

言わざる負えない状況まで来ています。

 

民営化できる保育園は

国の圧力によって地方自治体が

半強制的に民営化してしまいました。

 

いま、

残されているのは地元民の強い反対を

受けている公立保育園や

民営化できないような過疎地域にある

保育園などがほとんどです。

 

 

地方自治体が、

保育園の民営化の理由として

「厳しい財政状況の中で、

 民間に委託できることは

 民間に委託して、

 少ない予算で高い効果を生む」

としています。

 

がしかし、

国の事業としてできないことが、

規模も財源もはるかに小さい民間企業が

できるのでしょうか?

 

できるはずないと思います。

 

できなかったらどうするかといえば、

利用者に対する経費を削減し負担を増す

しか方法はありません。

 

 

公立保育園の民営化のメリット・デメリット

 

 

園児に提供する給食を

中国産の粗悪な冷凍食品に頼る。

 

時間外保育料と称して、

追加の保育料を保護者から

追徴する。

 

保育士一人当たりの担当園児を

ギリギリまで増やして、

人件費を削減する。

 

実際に、

公立保育園が民営化されて

事故が急激に増えた園は

かなり多いそうです。

 

こういった、

保育園を利用する園児や

保護者のデメリット。

 

また、人件費削減のために

雇止めを言い渡される保育士も

後を絶たず問題になっています。

 

公立保育園で働いていたのですから

もともとはクビにならないはずの

公務員保育士が、行政の都合で

突然クビになってしまうのですから

その恐怖はいかばかりでしょうか?

 

実際にそういった保育士たちが、

訴訟を起こし勝訴を勝ち取って

います。

 

保育園の利用者である園児や保護者

そこで働く保育士にとって、

保育園の民営化はデメリットしか

ありません!

 

すべては行政側の、

経費削減と運営や管理の手間の低減

というメリットの為の改革です。

f:id:flowering-chamomil:20170314182505j:plain

こういった事実を、

園児や保護者・保育士達は

あまり関知できていないのが

実情です。

 

英語教育を取り入れるなどの

見せかけのメリットで

まんまと騙されてしまっています。

 

ぜひ、

政治や社会の動きに敏感になって

ゴシップニュースだけではない

本当に自分の生活に関わる

情報を手に入れましょう!

 

そして、

政治家や官僚の思い通りにさせない

主体性をひとりひとりが身に付けて

行動を行ってゆきましょう。

 

かつて、低賃金・低待遇であった

看護師職も現在は高給取りの

女性の代名詞的存在になっています。

 

保育士たちが声を上げて待遇改善に

行動を起こしてゆけば必ず実現します!

 

ぜひ、理想の保育を行える職場を

手に入れるために行動してゆきましょう。

 

そのためには、

まずは低賃金・低待遇の職場で

働き続けない位という事が重要です。

 

現在の保育士不足の中で、

既存の保育士が離職してしまったら

保育園側は大変困ります。

 

そして、やむを得ず

賃金や待遇の改善を行います。

 

小さい事ですが、

ひとりひとりの保育士が

行動してゆけば大きな流れを

起こすことができます。

 

ですので、

もしご自身の職場に不満を

感じているならば転職を

考えてみてください!

 

 

 

 

 

 

適応障害からの保育士への復職は可能?

精神疾患は保育士の職業病!?

 

「おんぶや抱っこで腰痛」

「トイレに行く暇がなく膀胱炎」

「早食いで肥満」

 

これらは、

保育士の職業病といわれますが、

保育士の最大の疾患は…

 

うつ病適応障害などの

精神疾患だとも言われています。

 

サービス残業や持ち帰り仕事など

ハードスケジュールに加え

ストレスフルな人間関係が重なり

精神疾患を発症してしまう

保育士さんって本当に多いんです。

 

こういった精神疾患にかかりやすい

保育士さんの特徴として…

 

◎責任を感じやすい

◎物事をまじめに考える

◎自分の中に悩みを抱え込んでしまう

 

等があります。

 

このような

精神疾患の内、適応障害とは

「何らかのストレスによって

 精神面や情緒面に問題を抱え、

 日常生活に支障がある状態」

というような定義がされています

 

たとえば、

仕事場で日常的に理不尽に叱咤される

というストレスによって、

自分で自分の感情や行動のコントロール

できなくなってしまう。

 

仕事場で子供の前なのに、

意味もなく涙が止まらなく

なってしまう。

 

このような症状が当てはまります。

 

また、この適応障害は、

うつ病等の重大な精神疾患

前段階の状態で、適切な治療を

おこなう必要があると考えられて

いる疾患です。

 

保育士の適応障害を改善するには早期治療が有効です

 

そして、

早期に適切な治療をおこなえば

改善して再び保育士として

復職することは可能です!

f:id:flowering-chamomil:20170313221042j:plain

治療には、

1.ストレス要因を取り除き

2.心と体をゆっくり休め

3.必要であれば向精神薬など

が有効だといわれています。

 

 

適応障害を放置して、

鬱などを発症してしまうと、 

完治するまでに長い時間が

必要となります。

 

ぜひ早期発見、早期治療を

心掛けて、一度改善した場合も

再発させないように無理をしないで

下さいね!

東京都の「保育士・保育園支援センター」ってどう?

「保育士・保育園支援センター」は保育士専門のハローワーク

 

一般的に就職を考えた時に

利用するところといえば…

 

厚生労働省が管轄している

職業安定所ハローワーク)を

利用するのがやはり一般的です。

 

近年ワーキングマザーの増加に伴い

待機児童問題が深刻化して、

それに関連して保育士も不足しています。

 

そして、

その保育士不足を解消するため

保育士専門のハローワーク

「保育士・保育園支援センター」

というのが各地域ごとに設置されました。

 

 

この

「保育士・保育園支援センター」の役割は

保育士として働きたい保育士を

保育士を募集している保育園に紹介する

のが主な役割です。

 

しかしそれだけではなく、

未経験・ブランクがある保育士や

潜在保育士の就職の相談や研修会を

無料で開催して、保育士の就職を

支援する活動も盛んにおこなっています。

 

一般の求人サイトは、

営利目的で運営されているために

営業職員のノルマなどの関係で

無理に求人をすすめられたり…

という話も聞きますが。。

 

「保育士・保育園支援センター」

厚生労働省管轄の地方自治体が

運営している施設ですので

無理に進められるという事は

ほとんどありません。

 

また、同じ厚生労働省が管轄する

公立の保育園の求人も優先的に

保有している可能背も高いので

公立園に就職を考えているならば

一度利用してみるのもおすすめです。

 

「保育士・保育園支援センター」にはデメリットもあります

 

ただ、一部には…

「職員が全くやる気がなさそうだった」

「無料だからってとりあえず求人を出す

 保育園とかもあって選びにくい」

というデメリットの声も。。。

 

また、

「保育士・保育園支援センター」

全国各地に設置されていますが

すべての都道府県に設置されている

訳でもありません。

 

そして東京都の

「保育士・保育園支援センター」

千代田区にただ1施設のみ。。。

 

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 

東京しごとセンター7階 (東京都福祉人材センター内)

開所時間 月~金曜日 9時~20時/土曜日 9時~17時 

(日曜日・祝日・年末年始除く)

保育人材コーディネーター(保育士)による専門相談
月~金曜日 9時~17時30分(受付は17時まで)
【ご来所予約・電話相談】03-5211-2912

 

 

東京都の西の果ての桧原村

南の果ての小笠原諸島

全部千代田区の施設に行って

相談とか研修を受けなければなりません。

 

ちょっと現実的じゃないぜって

思っちゃう方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか??

 

 

じつは一般求人広告にも、

「保育園側が広告料を負担するので

 本気で求人している保育園の

 求人しかない。」等の利点も

あります!!

 

また、ネット上だけで求人に応募できる

次世代型のシステムを提供する

求人サイトもあります。

f:id:flowering-chamomil:20170314182452j:plain

私のおすすめは、

「保育士・保育園支援センター」

一般の求人サイトの両方に登録して

両方比較しながら良いとこどりで

利用することです!!

 

賢く利用して、

あなたの希望に合った保育園

をぜひ見つけてみましょう☆

 

 

 

社会人から転職して保育士になるには??

社会人から転職して保育士になることって可能?

 

親の勧めで今の会社に就職した

けれどやっぱり子供が好き!

 

フリーターを続けるのも

そろそろ限界っぽい。。

 

一生続けられる仕事に就きたい!!

 

 

そんな気持ちから、

社会人から保育士を目指す方が

最近増えているそうです。

 

でも、やっぱり・・・

「今から保育士に転職ってできるかな?」

って不安にもなりますよね??

 

その点について、

詳しくお伝えしながら不安を解決する

お手伝いをさせていただきたいと

思います。

 

社会人から保育士になるには?

 

社会人から保育士になる方法は

大きく分けて2種類あります。

 

①保育専門の養成施設に

 3年~4年通う

 

②保育士資格の試験を受験する

 

どちらも卒業または合格すると

保育士の国家資格を付与されるます。

 

じつは、保育園で保育の仕事をするには

保育士資格は必須ではありません。

(無資格でも働くことができます)

 

しかし、様々な保育園での不祥事が

ニュースで取りざたされる昨今は

やはり専門の保育士資格重要に

なってきています。

 

保育士として働くならば

やはり保育士資格の取得は

必須といっても過言ではありません。

 

f:id:flowering-chamomil:20170314182458j:plain

①保育専門の養成施設に
 3年~4年通う
 

保育の専門科をもつ

国公立の大学・短大・専門学校

などに通います。

 

一般的な学校のように、

昼間毎日学校へ通う場合もありますが

学校によっては夜間コース

通信コース(年数回の通学)などが

ありますので仕事を続けながら

通う事も可能です。

 

就学年数も、

2年(幼稚園教諭特例制度使用)~

4年間程度です。

 

学費は、

年間数十万~数百万円と幅があります。

(国公立は学費が安めです)

 

メリットとしては…

 

・卒業すれば国家試験なしで

 保育士資格を取得できる。

 

・授業や実習が充実してるので

 きちんと保育を学べる

 

②保育士資格の試験を受けて
 国家資格を取得する

 

保育士の資格試験が、

毎年複数回行われています。

(地域限定保育士資格含む)

 

以前は年1回のチャンスしか

なかったのですが、

現在保育士不足を解消するため

チャンスが広がっています。

 

受験資格は短大卒業と同等の

学歴が必要です。

 

保育に関係ない学部であっても、

また4年制大学を中退していても

62単位以上の取得実績があれば

受験可能です。

 

また、高卒・中卒の方でも、

保育園等の児童福祉施設で勤務経験が

中卒ならば5年以上かつ7200時間

高卒ならば2年以上かつ2880時間

あれば受験することができます。

 

まずは無資格で保育園などの施設で

働き実務経験を積んでから、

保育士試験を受けることも可能です!!

f:id:flowering-chamomil:20170314182506j:plain

試験内容は学科9教科

・保育原理
・教育原理
・社会的養護
・児童家庭福祉
社会福祉
・保育の心理学
・子どもの保健
・子どもの食と栄養
・保育実習理論

 

実技3教科のうち2教科選択

言語表現(素話)

音楽表現(弾き語り)

絵画表現(場面描画)

 

これらすべての教科を

6割以上正解すると合格です。

 

暗記が得意な方は1発で合格する方も

いらっしゃいますが…

 

全体の合格率が毎年10%前後であり

その中でさらに低い割合ですので、

たぶん2%ぐらいの方だと思います。

 

でも、

3年間科目合格繰り越しシステムが

ありますので、数年間で合格するのは

そこまで難しくありません。

 

メリットととしては…

 

・最短1年で取得できる

 

・コストも受験料+教科書代で

 10万円以下で取得可能

 

・最終学歴中卒・高校中退から

 チャレンジできる

 

  

中途採用で保育士になるには今がチャンス!

 

社会人から保育士になるには

①保育の学校に通う

②保育士試験を受験する

という2つの方法がありました。

 

時間もお金も余裕がない社会人の方に

おすすめなのは②の保育士試験を

受験して保育士の資格を取得する

事です。

 

また、現在大変保育士不足が深刻で

待機児童対策の一環として

 

・保育士試験の実施回の増加

・保育士の給与UP

・保育園の増設

・保育士の就職のあっせん

 

などを政府主導で行っています。

 

 

保育士試験の実施数が増えれば

保育士になるチャンスが増えます。

 

保育園をたくさん増設すれば

保育士の求人が増えます。

 

未経験・潜在保育士向けの

講習会や研修会、

就職先の紹介なども盛んに

行われています。

 

保育士に転職するには

今が大チャンスです!

 

デンマークの森の幼稚園ボランティア体験!

幼児教育の最先端を現地で学ぶ

 

幼児教育に携わるものとして

幼児教育の先進国である

北欧の幼児教育施設を体験する!

 

というのは夢の一つでもありますよね??

 

数年前に海外ドキュメンタリーで

北欧の「森の幼稚園」をはじめてみて

びっくりしたと同時に行ってみたい!!

と心から思いました。。。

 

 

「森の幼稚園」は、

名前の通り森の中の野外で活動する園で、

子ども自らが自分のやるべきことを決め

大人はそれを見守りサポートします。

 

子ども同士ケンカが勃発しても

大人は基本的に見守るだけです。

 

そういった経験から、

子ども同士で交渉力や問題解決力を

培ってゆきます。

 

「けがをさせないように!」

「問題が起こらないように!」

 

そればかりを意識した

日本の保育の現場が過干渉であると

強く感じました。

 

 

そんな素敵な場所に行ってみたいな♪

 

そういったところで保育について

学びたいな~☆

 

夢は広がります!!

 

調べてみるとデンマークには

ワーキングホリデーの受け入れがあるので、

現地で働きながら滞在することも…

 

わぁ、ますます行ってみたい!!

 

f:id:flowering-chamomil:20170403220002j:plain

え!?…年齢制限30歳まで!!

 

ちーんΩ\ζ°)チーン

 

てか、私にゃ夫も子供も居て

どうやって単身デンマークに行けるのよ!

 

 ははは、

子供がもちっと大きくなるまでは

無理だな~

 

ああもっと若ければ!

ってこの時ほど思ったときはなかった!!

 

それに公用語デンマーク語って

大使館のビザ申請用の要綱すら読めん!

 

 本気でデンマークで保育について学びたいなら…

 

デンマーク公用語って

デンマーク語なんです。。。

 

まずそこから敷居が高い!!

 

そういった方向けに…

 

海外留学・海外ボランティアを

サポートするエージェントの中に

「海外保育ボランティア」をサポート

してくれるところを発見!

 

【ジェノインターナショナル】さんという

エージェントで、デンマークのほかにも

カナダ・オーストラリア・ニュージーランド

保育施設でボランティア体験ができる

そうです。

 

でも、ここはやはり幼児教育の本場

北欧で体験してみたいですよね!

 

実際に、

一般的な幼児教育や森の幼稚園

シュタイナー教育を行う園などで

ボランティアが可能だそうです!!

 

 

ボランティアスケジュールも

1週間程度9時から15時まで~

無理なく過ごせ、観光もできちゃいます。

 

費用はというと…

1週間168000円

2週間248000円

滞在費や食事代はほぼ込みの料金です。

(保険料・飛行機代別途)

 

これを高いか安いか??

と考えると…

 

デンマークで保育士として

ボランティアした経験がある。」

 

という事が一生言えますし、

就職の際にもアピールできます。

 

またそういった打算的なことではなく、

実際に最先端の幼児教育を自分の目で見て

北欧の空気を肌で感じる経験は

自分の人生経験としてかけがえのない

ものではないでしょうか??

 

それに対して、

20万円前後の金額を惜しいと

思うか否かです。。。

 

f:id:flowering-chamomil:20170403220139j:plain

もし、

経済的にも時間的にも可能ならば

ぜひぜひ!体験してほしいと思います。

 

人生に無駄なことなんてありません!

 

色々な体験を経験したくても

できない人もいっぱいいます。

 

もしあなたができる状況で

迷っているならば…

 

日本の未来のためにも

あなた自身の人生のためにも

ぜひやってください!

 

 

 

 

厚生労働省発表「保育士不足」の現状グラフ

厚生労働省発表の保育士の求人に関するデータ

 

少子化対策のための待機児童対策が叫ばれ

待機児童対策のために保育士確保が叫ばれる

昨今の現状を厚生労働省発表のデータで

見ていきましょう。

 

①全国と都道府県別の保育士の求人・求職の状況(求人倍率

 

f:id:flowering-chamomil:20170331102104p:plain

 

山梨・群馬・鹿児島を除くすべての都道府県で、

求人倍率が1.0倍を超えており、

全国的に保育士不足であるという事がわかります。

 

最も求人倍率の高い東京都では

4.63倍とひどい状況です。

 

地方の保育士を東京都内に上京させ

保育園に斡旋する専門の業者が

存在できる理由がわかります。

 

このデータから、

全国的に保育士不足であるという事が

見て取れます。

 

では、

どうしてこんなにも保育士不足なのかというと

最大の理由は…

 

「早期離職率が高く定着率が悪い」 

 

といえます。

 

その具体的な理由を示すデータとして…

 

f:id:flowering-chamomil:20170331102948p:plain

f:id:flowering-chamomil:20170331103011p:plain

 

 

◎命を預かる責任の重大さ

◎残業や早番など拘束時間の長さ

◎賃金が希望と合わない

◎休暇を取りにくい

 

などがあげられます。

 

そして、

保育士資格を保有しているにも

関わらず保育士以外の職種を希望する

保育士の求職状況として…

 

半数近くが保育所以外に就職しています。

 

 

f:id:flowering-chamomil:20170331103507p:plain

 

出典:引用 厚生労働省

 

 

これらの厚生労働省のデータを見ると、

保育士の現場がいかに大変で

復職したいと考える保育士の少なさが

見えてきます。

 

そこで、

厚生労働省は保育士の早急な確保のため

さまざまな事業を行っています、

 

その一つに「待機児童解消加速化プラン」

というものがあり、待機児童の受け皿として

保育園を急ピッチで増設し、

そこに勤務する保育士も確保しようという

試みです。

 

厚生労働省の具体的な保育士確保の取り組み

 

具体的には...

○民間保育所で働く保育士の給与を平均5%UP!

 

保育士の平均給与って214万円(年間)

5%UPすると225万円...

 

年間で10万円程度の給与UPです。

月額だと8千円程度...Orz

 

つまり月額17万円⇒18万円に給与が

変わるという事です。

 

あ、この18万は支給額ですので

保険料などを差っ引いた手取りは

15万円ぐらいですね!

 

あんた保育士を馬鹿にしとんのかい!?

って厚労省の職員に詰め寄りたく

なるんですけど。。。

 

f:id:flowering-chamomil:20170331104539p:plain

 

だって、

手取り15万じゃ東京都内では

一人暮らしはかなりきついもん。

 

男性保育士の需要が高まってるけど、

男性保育士が就職しても

産休育休取得しなきゃいけない

奥さんを養う期間とか考えると

保育士を続けるのって実際問題無理!!

 


○職場復帰のための研修会を開催

 保育士としての復帰をサポート!

 

保育士専門の職安である

「保育士・保育所支援センター」を設置し

そこでブランクのある保育士向けの講習会や

実習などを行い潜在保育士の復職を促す。

 

⇒そして、研修後に有料の求人広告も

 出せないような零細保育園に斡旋予定

 

 

本当に保育士増やす気あるの?

厚生労働省??

 

雀の涙みたいな賃金増やすのよりも

もっと待遇だけでも改善してほしい!!

 

7時出勤の朝番から居残りで

サービス残業からの

持ち帰り仕事からの

朝晩。。。。の毎日。

 

日中は炎天下でも酷寒でも

子どもたちと外で駆け回る。

 

トイレに行く暇がなくて膀胱炎。

 

子どもを見ながら昼食だから

早食いが身について肥満体。

 

お昼寝中は保育日誌や

連絡帳の記入などに追われる。

 

人対人の職場だから

やたらと夜の会議が多い。

 

例えば、

連絡帳記入や日誌書きや

行政に提出する書類作成だけでも

「保育事務」みたいな人に分業して

負担を減らす。

(医療事務みたいに)

 

看護師さんみたいに

早番・遅番などの出勤シフトを

きっちり分けてサービス残業を無くす。

 

未就学児のこどもを持つ親を

土日に勤務させてはいけない法案を

作成して、保育園は完全土日休みにする!

 

保育士が働きやすくするやり方なんて、

いっぱいあるんです!!

 

ぜひ、政治家の方や厚労省の職員に

再検討してもらいたいです!!

 

 

 

 

モンテッソーリ教育の教師資格を取得するには??

モンテッソーリ教育の特徴や概要

f:id:flowering-chamomil:20170330165111j:plain

イタリアの女性医師でもあり

障害児教育・幼児教育の権威である

マリア・モンテッソーリが確立・提唱した

教育方法をモンテッソーリ教育といいます。

 

モンテッソーリ教育の特徴は、

自ら考え、決定し行動することのできる

人間を育てる事を目的とした

教育であるという事です。

 

子どもは生得的に

そういった力を持っていて、

周りの大人はそれを環境を整えることや

お手本を見せることで子どもを補助します。

 

その補助は最低限で、

子どもの本来の力を信じて見守ること

ほんの少しの助言や補助でそれをサポートするのが

教師の役割であるとされます。

 

また子供の発達段階を見極めて

それに合致した教具などを整えるのも

教師の重要な仕事です。

 

最近の早期教育や横峯式等とは

ちょっと方向性を異にする教育方法ですよね?

 

でも、こういった方法は

自然に沿った教育方法ですので

子どもに負担をかけずに能力を伸ばすという事で

高く評価され続けています。

 

そして、

モンテッソーリ教育を主体にした

幼稚園や保育園、

一般の保育園でも一部取り入れている園などが

多く存在しています。

 

また「モンテッソーリ教育に関わりたい!」

という教師や保育士も多く、

モンテッソーリ教育専門の教員資格も存在しています。

 

もし、モンテッソーリ教育に携わりたいという方は

ぜひモンテッソーリ教育の教員資格を取得して

見てはいかがでしょうか??

 

現在国内で、

モンテッソーリ教育に関する資格を取得できる

教育機関は以下の2施設です。

 

f:id:flowering-chamomil:20170330165036j:plain

①東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター

 〒252-0301 神奈川県相模原市南区鵜野森2-20-2

 

国際モンテッソーリ協会

(AMI=Association Montessori International)から

認可されたモンテッソーリ教育の教師養成機関。

40年以上の歴史を持つ。 

 

☆昼間部(1年制)

火~木曜日 9:30~16:00

月・金曜日 13:00~16:00PM

 

☆夜間部(2年生)

火・水曜日 18:00~:21:20

 

授業料等合計(昼間・夜間) 60万円



授業や実習を年間通して行い

卒業前に試験を行い合格すると

資格を取得できるようです。

 

この資格は、

モンテッソーリ教師国際ディプロマ(3歳‐6歳レベル)

資格です。

この資格は国内外のモンテッソーリ教育の場で

教えることのできる国際資格です。

 

 

②日本モンテッソーリ教育綜合研究所 教師養成センター

〒146-0083 東京都大田区千鳥3-25-5

 

通信教育でモンテッソーリ教育の教師を養成する

講座です。コースに合った独自の資格も取得できます。

 

☆「0歳~3歳コース」

 授業料等 合計金額(1年間) 257,000円(277,560円)

 ☆「3歳~6歳コース」(40年以上の歴史あり)

 授業料等 合計金額(2年間) 428,000円(462,240円)を

4期に分けて納入します。

 

履修方法

1.入学

2.単位取得

自宅学習⇒スクーリング(毎年8月中の8日間)

⇒レポート提出

3.卒業

4.資格取得(希望者のみ)

通信教育講座修了者を対象に資格試験を実施。

合格者には、日本モンテッソーリ教育綜合研究所が

独自に発行する資格証が発行されます。

※公的な資格ではありません。

 

 

①②を比較してみると、

①は長い歴史があり国際モンテッソーリ協会

(AMI=Association Montessori International)

からディプロマ資格を付与されます。

 

ちょっと価格が高い点や

教師の方や施設がちょっとご高齢のような

印象を受けてしまいます...

 

 

②は通信教育でスクーリングもお盆休み頃と

働きながら資格取得ができる点や

金額も比較的安いです。

 

若々しい印象がありますし、

付属のこどもの家もメディアなどで

紹介されています。

 

しかし資格自体が、

施設独自で認定しているものですので

この施設に関連している施設以外では

通用するものなのかちょっと疑問です。

 

 

見学などに行かれて

雰囲気や内容などを実際に見て

ご自身に合った方をお選びください!

 

資格重視であれば

①東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター

 

内容重視であれば

②日本モンテッソーリ教育綜合研究所 教師養成センター

おすすめです。

 

 

 

 

 

 

「チャイルドマインダ」ーと「保育士」の実際の違いとは??

「保育士」は厚生労働省の管轄下にある国家資格です!

 

「保育士」は保育に関する専門家であり

 国家資格です。

 

しかし、保育園で働く、

子供を預かって保育する為に

「保育士」の資格は必要ありません。

 

ですので、

年配の保育士さんの中には「保育士」

資格を持たないで働いている方も

結構いらっしゃいます。

 

若い方でも保育士の資格を勉強中などで

無資格で働いている方もいますが、

いずれも違法ではありません。

 

しかし、

保育という仕事は子供の命を預かる

重大な責任を負う仕事です

 

未来を創造するこどもの基礎を形作る

クリエイティブな職業でもあります。

 

 

「子どものお守なんて誰でもできる」

なんてイメージを持つ方もまだまだ多く

保育士の賃金や待遇も最低ラインです。

 

国家資格保持者で公立保育園の職員など

正規の公務員であっても、

手取りが15万円前後という厳しい世界です。

 

「保育士」も医師や看護師のように

業務独占資格化(無資格者は業務にあたれない)

して、一定レベルの生活水準が保証されれば、

保育士不足は一気に改善すると思います。

 

 

「チャイルドマインダー」はイギリスでは国家資格に準ずる資格

 

日本では「保育士」の資格がなくても

保育業務に当たることができます。

 

そこで、「保育士」資格に準じる

「チャイルドマインダー」という

民間の保育資格が注目を集めています。

 

「チャイルドマインダー」

イギリスで生まれた少人数向け

保育資格です。

 

本国イギリスでは国家資格に

準ずる資格であり、100年以上の

歴史を持つ信頼性の比較的高い資格です。

 

しかし日本国内においては

民間資格ですので、なかなか認知度が

上がらないのが現状です。

f:id:flowering-chamomil:20170314182511j:plain

 

このチャイルドマインダーの資格は

イギリスの上流階級の子弟が

乳母や家庭教師などによって少人数で

教育や教養を身に着けさせるという

文化に裏付けされたものですので、

日本の寺子屋のような保育に欠ける

子供を対象とした集団保育とは

方向性を異にします。

 

いうなれば、

セレブやハイソサエティの子弟向けの

ベビーシッターをイメージすると

分かりやすいかもしれません。

 

一人当たりの保育人数の上限が

3名までと少人数で一人一人に向き合う

丁寧な保育が可能です。

 

「保育士」は5歳以上であれば

30人を一人で保育可能です。

 

可能なのは「制度上可能」

という事で実際問題は疑問です。

 

保育できる年齢も0歳から12歳までと

幅広いことから、保育士とは違った

ニーズを満たす人材として期待されています。

 

「保育士」と「チャイルドマインダー」の違いとは?

☆「保育士」

国家資格

保育年齢 0歳~6歳まで

保育可能人数 

0歳    3人

1.2歳 6人

3歳  20人

4.5歳 30人

集団保育を目的とする

 

☆「チャイルドマインダー」

 

民間資格

保育年齢 0歳~12歳まで

保育可能人数 最大4名まで

少人数保育を目的とする

 

どちらも一長一短ですので

あなたの理想の保育に合った

資格を選んで取得しましょう♪

 

 

幼稚園教諭免許を持っていると保育士試験が免除?!

幼稚園免許を持っていると保育士資格が無試験で取得できる?

 

幼稚園教諭免許を持っている方に

朗報です!

 

幼稚園教諭免許を持っていると

保育士資格が無試験で取得できるんです。

 

これは、

厚生労働省が待機児童解消のために

一生懸命推進している、

幼稚園教諭免許状を有する者に

 おける保育士資格取得特例」制度

というものです。

 

これには条件がいくつかあって…

 

幼稚園教諭免許

 

②幼稚園や保育園などの社会福祉施設

3年以上かつ4320時間以上の実務経験 

 

③指定保育士養成施で「設特例教科目」の

 4科目8単位を受講し履修する

 

④保育士資格試験に申し込みを行う

 (申し込みのみで無試験で合格)

 

幼稚園教諭免許だけでなく

ある程度の実務経験や、

保育に関する科目の履修も

必要であるという事に

注意が必要です!

 

また③の受講には

2か月から1年の受講期間や

4万円~10万円程度の受講料、

④の受験には2万円程度の受験料が

必要になってきます。

 

 

f:id:flowering-chamomil:20161216084041j:plain

ちょっとハードルが高くなりますよね??

 

「えー別にそこまでして

 保育士の資格はいらないなぁ…」

 

正直ほとんどの方が

そう思っちゃいますよね??

 

では、幼稚園教諭免許取得者が

保育士資格を取得すると

どういったメリットがあるでしょうか??

 

認定こども園で働ける「保育教諭」の養成を目的としています!

 

幼稚園教諭免許を持ってるけど

保育士資格を取得すると

どんなメリットがあるの?

 

って疑問に思いますよね??

 

これは、そもそも

どうしてこういった特例制度

できたのかという事を考えると

わかりやすいと思います!

 

もともと、戦後の日本では

専業主婦が多く幼稚園に預けられる

こどもが多かったのですが、

女性の社会進出や不況の影響で

保育園へのニーズが高まってきました。

 

  幼稚園 ➡ 保育園

 

少子化なのに保育園の待機児童が

増加しているのはこういったためです。

 

保育園は足りない一方で

幼稚園は1978年度のピークを境に

在園者数は減少する一方です。

 

存続ができず廃園する

幼稚園も増えています。

 

幼稚園が減少すれば

幼稚園教諭が働ける職場も

減少します。

 

国としてはそのどちらの問題も

解消する政策として

認定こども園の設置を

推進しています。

 

園児が集まらない幼稚園を

認定こども園化することで

3歳以下の乳幼児や長時間保育などが

可能になり、保育園としての機能を

付加することで待機児童も減少する事が

できます。

 

そこで働く職員として期待されるのが

幼稚園教諭免許と保育園資格の両方の

資格を有する「保育教諭」という職員です。

 

「保育教諭」は園児に教育を行うことも、

乳幼児や降園後の預かり保育にも

あたれる職員です。

 

幼稚園教諭免許だけでは、

今後認定こども園で乳幼児の

保育に当たれないなど

実務面で困ることが増えると

予想されます。

 

現在認定こども園で働く予定は

なくても、今後のために取得しておいて

損はない資格かもしれません。

 

保育の専門学校ならば、

比較的安価で取得できるそうなので

考えてみてもいいかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士試験の造形に関する実技の効果的な練習方法!

保育士試験の「造形に関する技術」の試験対策!

 

例年保育士試験の

「造形に関する技術」の実技試験で

出題されるのは…

 

☆A4の上質ケント紙に

 保育の情景の一場面を描き

 色鉛筆で彩色する。

 

☆制限時間は45分以内。

 

 ☆描く情景の画題は

 当日試験時に知らされる。

(登場人物やその人数なども

 条件として指定される)

 

この保育士の実技試験って

面白いところがあって…

 

その分野が得意という人が

案外受からず…

 

不得意だけど一生懸命がんばった!

という人が受かりやすい傾向に

あります。

 

つまり、技術自体はあまり問題では

ないという事です!!

 

なので、

私は技術に自信があるから練習なんて

しなくて大丈夫~

っていう考え方はとっても危険です!!

 

保育士試験の造形に関する技術の実践練習方法

 

保育士試験の「造形に関する技術」試験のための

練習をしましょう。

 

あまり長い練習期間でもダレてしまうので

実技試験が終了してから実技試験までの

2か月間の短期集中で行ってみましょう!!

 

まず用意するものは、

A4の紙と色鉛筆です。

 

紙はA4のコピー用紙等でも大丈夫です。

色鉛筆は比較的良いものを選んだほうが

良いようです。

 

トンボ色鉛筆・ステッドラーなど

発色が良く書きやすいものを数種類

そろえるとベターです。

 

そしてネット画像とかでもよいので

保育園などスナップ写真を複数用意します。

 

こんな感じのやつでもいいです↓

 

f:id:flowering-chamomil:20170315165957j:plain

 

 

f:id:flowering-chamomil:20170315165952j:plain

初めはスナップ写真等から

絵を起こしてゆき、

慣れたら頭の中で情景を思い浮かべて

描けるように訓練します。

 

まずは主線を用紙全体に

大雑把に描いてゆきます。

 

背景や人物の構図を決める感じです。

 

この主線を描く時に

使用してほしいのが鉛筆ではなく

肌色やピンクなどの色鉛筆です。

 

肌色などの色は上から違う色を

重ねてしまえば消えてしまうので、

鉛筆で描いて訂正したり消すよりも

時間の節約になります。

 

実際に試験では鉛筆で書いた下書きを

消すような時間は全くありません。

 

そして大体描けたら、

そのまま色を塗りながら細かい部分を

描いてゆきます。

 

毎日毎日描いてゆくことで

コツをつかんで素早く仕上げる事が

できるようになります。

 

ですので、

筆記試験終了後から実技試験までの

2か月間は毎日1枚以上描きましょう!!

 

一般財団法人全国保育士養成協議会

ホームページにも実技試験の過去問が

掲載されていますので、

そちらにも取り組んでみましょう!

 

さらに

保育士試験の「造形に関する技術」試験で

高い得点を得るためにはいくつかの

コツが必要です!

 

最後にそのコツをご紹介しますね!

 

☆試験内容に提示された条件を厳守する

 (場面や登場人物の人数や設定)

 

☆はっきりと力強い線で描き

 発色良く仕上げる

 

☆温かみがある色合いを

 心がける

 

☆人物は大きめに描き

 楽しそう・悲しいなど

 心情が伝わるようにする

 

☆背景も情景が正しく伝わるように

 練習する

 (砂場遊び・遠足・運動会・芋掘りなど

  事前にいくつも構図を想定しておく。)

 

 ☆画面すべてに色の塗り残しをしない

 (一生懸命努力していることを

  アピールできるため)

 

☆下絵や主線は肌色かピンクなどの

 色鉛筆で描く

 (時間節約のため)

 

絵の技術が高度という事よりも、

きちんと正しく設問の意図を汲んで

一生懸命書いたことが伝わるような

温かみの感じられる絵に仕上げる事が

重要です。

 

何度も練習して

素早く書けるようにしましょう!!